24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鶴岡市議会 2020-09-04 09月04日-03号

指標につきまして、具体的に申し上げますと、安心度部門では、病院・一般診療所病床数子ども医療費助成、それから交通事故件数など6項目利便度部門では、大規模小売店店舗面積飲食店数など4項目快適度部門では、転出入人口比率下水道普及率また気候など5項目、そして富裕度部門では、財政力指数納税義務者所得及び住宅の延べ面積など5項目指標が設定されております。 

山形市議会 2017-09-19 平成29年環境建設委員会( 9月19日 環境建設分科会・決算)

委員   下水道普及率は上がってきているが、現在の状況はどうか。 ○営業課長   普及員制度を設け、毎日、接続できる区域でありながら未接続世帯チラシ等を配りながら普及活動を行っている状況である。整備率は98%だが、利用率は92%である。年々、接続する世帯はふえているが、約6,000世帯が未接続である。

鶴岡市議会 2014-12-04 12月04日-02号

次に、未整備地域整備及び施設維持更新への対応と投資計画に関してですが、本市における市町村設置型浄化槽を含む全体の下水道普及率は、平成26年3月末現在において89.3%となっており、現在は黄金、大泉、湯田川、西郷、加茂、小堅地域等事業を進めており、未着手地域については、平成27年度中に鶴岡市下水道整備構想エリアマップ次期計画を策定し、順次整備を進めてまいります。 

酒田市議会 2013-08-30 08月30日-01号

下水道会計についてですが、市全体の下水道普及率は93.7%となっています。こうした現況から、下水道事業は、効率的、効果的な運営を図るための経営という視点に切りかえる時期に来ていると思われます。行財政集中改革プランで求めている上下水道の統合に向けて、準備段階としての公営企業法適用企業会計の導入を早急に検討されるよう望みます。 

庄内町議会 2009-06-05 06月05日-03号

この側溝清掃につきましても、今までであれば下水道普及が低かったときは、毎年、臭いなどのことも含めて毎年やらなければいけなかったのが、下水道普及率が今年度で全て工事は終わる予定でありますが、そうなりますと、実際に工事が終わったところの話をお聞きしますと、2年あるいは3年に1回で済むようになってきているというふうな現状もあるようであります。

山形市議会 2008-03-12 平成20年予算委員会( 3月12日)

次に,委員から,下水道普及率を上げるのには,普及員役割も大きいと思うが,現状はどうか,との質疑があり,当局から,普及員は4名体制になっており,未加入世帯を訪問し普及活動を行っているが,おおよそ年間延べ1万2,000世帯を訪問している。平成19年度で加入した世帯2,100世帯のうち,普及員の働きかけで加入したのが,約57%となっている,との答弁がありました。  

山形市議会 2008-03-05 平成20年建設委員会( 3月 5日 建設分科会・予算)

委員   下水道普及率を上げるには,普及員役割も大きいと思うが,現状としてはどうか。 ○(下)管理課長   普及員は4名で,未加入世帯を訪問し普及活動を行っており,年間延べで約12,000世帯を訪問している。平成19年度では,加入した2,100世帯のうち,普及員活動で加入したのが約57%となっている。

天童市議会 2005-12-13 12月13日-03号

100%の下水道普及率をどのような計画において達成していくのかをお伺いしたいと思います。 以上、1回目の質問とさせていただきます。 ○小澤精議長 遠藤市長。   〔遠藤 登市長 登壇〕 ◎遠藤登市長 森谷仙一郎議員の御質問お答えをさせていただきます。 道の駅は、女性や高齢者のドライバーがふえている中、だれもが安心して利用できる休憩施設として全国各地に設置されております。 

天童市議会 2005-12-07 12月07日-01号

本市における下水道普及率は、平成16年度末において94.3%に達しております。都市計画区域外公共下水道整備を進めるため、都市計画法に基づいた受益者負担金地方自治法に規定する分担金を加えることにより、都市計画区域外にも受益者負担金を賦課できるようにするものであります。 次に、議第62号市道の認定及び廃止について申し上げます。 

庄内町議会 2005-09-20 09月20日-05号

それは町長のマニフェストにある下水道普及率100%早期達成を目指すという公約にも反するものといえますが、いかがでしょうか。以上で1回目の質問といたします。 ◎町長 9番議員のほうにお答えをいたしたいと思います。1点目の福祉行政でございますが、このラパック購入助成金制度につきましては所得制限が付いたということで、その対象から外れた方の状況ということだろうと思います。

天童市議会 2002-03-08 03月08日-03号

その結果として、県内では一番高い82.4%の下水道普及率となったところであります。 本市下水道管理センターにつきましては、老朽化が進んでいることから、県と協議し、流域下水道事業山形処理区で処理するべき事業を進めていただいております。処理が可能となる時期は平成19年ごろの予定であります。これにあわせて全面切りかえをしたいと考えております。 

山形市議会 2001-09-14 平成13年 9月定例会(第3号 9月14日)

山形市は公共下水道普及率75.5%と(平成12年度の実績ですが)に及び,中山間を中心とした農業集落排水処理事業も7カ所が完了し,さらに高瀬地区900戸も予定されるとのこと,残るは西蔵王神尾,土坂,大曽根,滝の平,上平等々,少数の戸数の少ない集落が残っていますが,非常に下水の住環境が整いつつあります。  

鶴岡市議会 2001-03-23 03月23日-07号

下水道料金は、さきの下水道料金協議会の答申にもありましたとおり、現在の下水道普及率60.3%と、関係者努力により鋭意進展はしておりますが、水洗化人口12年度末で5万3,223人、水洗化戸数2万2,756戸と、依然として未普及地公共下水道以外の地域、未整備状況、また仮にこれらにかかわる予算一般会計から繰り入れるとするならば、その持ち出しは18億円と試算されており、次世代へ過度な負担を残すべきでないとの

山形市議会 2001-03-09 平成13年建設委員会( 3月 9日 建設分科会・予算)

○(下)管理課長   平成20年までに下水道普及率100%を目指して整備を進めているが,平成17年か18年ころに下水道普及率が90%を超える見込みで,そのころをめどに,企業会計への移行を考えている。 ○委員   下水道使用料納付について,水道料金とともに,毎月納付を選択できるようになったが,申し込みの状況はどうか。

  • 1
  • 2